本会について

山形かすみかるた会は、山形県村山地方で唯一(一社)全日本かるた協会に所属するかるた会です。

山形大学公認サークル「かるた部」を大本とし、山形市を活動拠点とする(一社)全日本かるた協会所属「山形大学かるた会」を立ち上げたのち、名称変更後、「山形かすみかるた会」となりました。


Q&A

Q 「山大かるた部」と「山形かすみかるた会」の違いは何ですか?

A「山大かるた部」は、山形大学小白川キャンパスサークル活動に登録されている部活です。

 「山形かすみかるた会」は(一社)全日本かるた協会に加盟登録する団体です。

 私たちは、平成23年に「かるた部」で山形大学にサークル登録、「山形大学かるた部」で協会登録をして以来、部活と団体は区別なく活動していました。平成29年度から、山形市で競技かるた・百人一首に親しむ機会がないこと、部活以上に練習する場を作りたいとの様々な思いから、部活と切り離す形で発足したのが「山形大学かるた会」、現在の「山形かすみかるた会」です。

 山形大学の学生がサークル活動として日々練習したり、食事会・飲み会をしたり、学祭に出るのが「山大かるた部」

 学生ほか地域の人も所属ができ、練成会を開催したり、競技かるたの普及活動を行うのが「山形かすみかるた会」です。


Q 活動を教えてください。

A現在、通常練習は、山大かるた部と合同で行っています。

 主たる活動は、山形市で他会の選手と練習・交流する「練成会」を開催することです。

 その他、依頼があった場合、イベントのお手伝いや競技かるた・百人一首の指導などを行います。

 平成29年度は、「東北六姫祭」で五色百人一首ミニ大会の運営を行いました。